2017-01-01から1年間の記事一覧

自分に目を向け、自分のステージを上げなければ、何度も同じ問題で躓き続けることになる

「自責」思考の人と「他責」思考の人の違いについて、改めて記載してみたい。 「自責」思考とは、問題にぶっかったとき、その解決の責任を自分で引き受ける事である。 言い換えれば、自分の思考、行動に焦点を当てて、自身の改善を試みることで、自身のみな…

人生をかけた使命は、寿命を意識する事で達成しやすくなる

一度しかない人生のなかで、自分の命をなにに使うのかを考えることは、今この瞬間をいかに充実させるかに直結する重要な行為である。 しかし、一生をかけてやるべき事を見つけた後は、自分の人生の終わりがいつ頃かを意識する事が目標達成の推進力となる。 期…

失敗を放置すると、一生同じ問題に苦しめられる

日常を漫然と過ごしていると、失敗を失敗と捉えないでそのままやり過ごしてしまうことが多い。 失敗とは、うまくいく状態の前に立ちはだかる壁のようなもので、乗り越えるべき課題を明確にしてくれるものだ。 しかしながら、失敗したときに、それを失敗と捉…

競合に勝つには、『模倣』+『差別化』が必要

他社に勝つためには、 差別化を図り、 自身が得意とする分野に一点集中し ナンバーワンの地位を獲得することが有効な旨は、 ランチェスター戦略で言われている通り重要である。 しかしながら、 それぞれの独自性が顧客に比較されたとき、 他社の独自性を好む…

「どうすればその目標が達成できるか」について四六時中考えているか

達成困難と思われるような目標が達成できる人は、どのような思考で目標と向き合っているだろうか。 最終的に達成できる人を見ると、それこそ四六時中、「どうしたら達成できるだろうか」と頭をフル回転させて考えている。 簡単には達成できない目標の場合、…

不況の中でも成果を上げ続けている人、企業を分析する

困難が来ないことを祈るのではなく、 どんな困難が来ても乗り越えて目標を達成する能力を身に着けることに注力したい。 世の中に不況が訪れていても、 着実に成長を続ける企業がある。 また倒産寸前の企業においても、 成績を上げている人が存在する。 うま…

目の前の事に全力を尽くすだけでは、自分が越えるべき壁は見えてこない

日々の仕事を漠然とこなしていては、自身の成長はない。 目の前のことに全力を尽くすだけでは、ある日突然望むところへ到達出来ることはない。 日々のわずかな改善は大切だが、更に大切なのはその改善の方向性である。 方向性を定めることなく、取り留めもな…

目標達成率を高める本質的な方法

目標は、どんな小さな目標でもその目標を達成したその先にどんな目標を達成したいかをあらかじめ考えておくことで、目標達成率が飛躍的に上がる。 その先が見えていないと、目標達成直前に気がゆるんで失速したり、目標達成の為に最低限のレベルで頑張ろうと…

日々の学びを効率的にする方法

日々の学びを最も効率的にするためには、自身の課題に気づき、その課題を解決するために学ぶという順序を意識する事である。 つまり、学ぶ為に学ぶのではなく、自身の目標を達成するために、必要な情報を学ぶという意識である。 日々の自身の行動を振り返る…

端から見て大変な努力を、本人が大変と思っていない理由

他人からみて、「あの人のような努力は到底出来ない」と思うような努力を、継続的に行っている人がいる。 さらには、周囲の意に反して、当の本人は、「この努力は特に苦痛に感じていない」と思っている場合がある。 これはどのような心理だろうか。 これはそ…

テーマを決め、日記を書くことで大きな成果を出せる

モーグルの上村愛子選手は、日記を書くようになってから、ワールドカップで五連勝したという。 サッカーの中村俊輔選手も、20年以上も前からサッカーノートをつけており、日々自分を振り返っていたという。 試合ごとによかった点、うまくいかなかった点を振…

陽転思考を取り入れ、プラスの好循環を生み出す

陽転思考という考え方がある。思えば言葉こと異なるが、身の回りの成功者はほぼすべての方がこの思考を実践している事に気づいた。 望まない出来事が起こったとき、その事実に対してどのように思考すれば、人生が好転していくだろうか。 陽転思考とは、安易…

今の瞬間何を行うべきか、という最善の選択は逆算思考でしか導きだせない

何故自分の目標を持つことが大切なのか。 それは、 今何をすべきかを明確にしてくれるからである。 人間の想像力は未来や過去に思いをはせる事を可能とするが、 実際は現在という瞬間しか存在しない。 今現在の結果は、 過去の瞬間瞬間をどのように生きたか…

自分自身の成長に焦点を合わせることが、最も人生の質を上げる大本である。

その人の成長速度は、 その人がどのような人になりたいのか、 その思いの強さや高さによって変わってくる。 仕事において、 「食べるために仕事をしていればよい」 と考える人と、 「死後も人々の記憶に残る仕事がしたい」 と考える人とでは、 仕事に取り組…

昨日と同じ日々を繰り返してはいないか

昨日と同じ今日を繰り返していると、 思考や感情が停滞していることに気づく。 ただただルーチンワークを無心に繰り返していると、 「10年たっても何も変わっていない」という 恐るべき状況となる。 進歩のない人生こそ、 心を意気消沈させるものはない。 ど…

立てた目標を想像したとき、マイナスの感情が生まれるか、プラスの感情が生まれるかで目標達成の可否が決まる

目標を思い返した際、 それが自分にとってプラスの感情を生み出すのか、 マイナスの感情を生み出すのかに 注目してみるとよい。 その目標を立てることで、 自分の気持ちが前向きになれる、 努力しようと励みになるのであれば、 それは意欲を維持するためにも…

「今現在どんな人であるか?」よりも、「その人が何を目指しているか」が重要

「今現在、どんな人であるか」よりも、「その人が何を目指しているか」が、その人を測る物差しとして有効である。 たとえ地位や権威を持っている人でも、何も目指していない、もしくは目先の損得しか視野に入れていない人は、今後、大きな成果を残す存在には…

日々の選択は目先の感情によって決めてはならない

日常生活において、 様々な局面で何らかの選択を行っている。 その選択の積み重ねが、 今の自分、今の現状を作り上げている。 その現状に満足していないのであれば、 今までと選択の仕方を変えていく必要がある。 「〇〇をするか、しないか」 「するのであれ…

誤ったポジティブシンキングでは目標を達成できない

「楽しくない努力はやめるべき」「強く願えば自動的に夢は叶う」といった誤ったポジティブシンキングを持つと、目標が達成できなくなるので注意したい。 いざ困難に直面したときにそれを避けることばかりを考え、困難を乗り越える力を失わせるからである。 …

子育てにおいては、〇〇しなさいという躾よりも大切なものがある

子育てにおいて、 親の余裕がなくなってくると、 子供に対する注意が増えてくる。 何をするにしても子供の至らない点ばかりが目について、 気づいたら一日のコミュニケーションにおいて 注意しかしていない状態となっていないだろうか。 「躾」はとても大切…

目標達成の意欲を高める最も重要なことは、「日々前に進んでいる」という実感である

目標に向けて努力しているが、今一つ意欲が上がらないときは、どういうときだろうか。 一つには、目標そのものに魅力が感じられないとき。世間体から目標を定めた時や、人から強制されて何かを目指しているとき、本音から達成したいと思えないときは、いくら…

読書において、読んだ冊数を目的にしてはならない

読書をしているとき、時間をかけた割には内容が頭に残らないときと、読んだ時間は短いが重要な箇所が強烈に記憶に残る場合がある。 前者は大抵、本を読む目的、つまり「何のためのこの本を読むのか」「この本から何を得たいのか」が不明確なまま、ただ読むこ…

何でも屋を目指すより、決めた領域で№1を目指すことが大きな成果を生む

顧客に覚えてもらえる存在になるには、 その分野で一番になる必要がある。 世界一の山はエベレストだが、 世界で二番目に高い山を即答できる人は激減する。 ビジネスをするのであれば、 競合がたくさんいるジャンルで№1をとるのは難しいため、 とある分野で№…

大切なのは成果を出している人の行動を真似することではなく、その裏にある意図を真似すること

大きな成果を残している人は、 同じ行動をとっているように見えても、 その行動をとっている「意図」や「理由」が 異なっている。 そのため、 成果を出している人の行動だけをただ模倣しても、 自身の成果にはつながらない。 何故ぞの行動をとっているのか、…

目標を達成するための重要なスキルとは

筋肉トレーニングのトレーナーがおっしゃっていたが、 「例えばダンベルなどでも、 もう限界だ、と思ったときから、1回、2回だけ頑張って上げてみる事が 効率的なトレーニングの方法」とのこと。 これは筋肉トレーニングだけではなく、 すべての努力に共通し…

目標が自分の本音と乖離していると、実現のための行動が取れなくなる

目標達成のための行動がとれない人は、自分の本音を今一度見つめなおし、言葉にする作業を行うとよい。 世間的に成功と言われる定義があり、それを無意識的に目標に設定している場合がある。 「もっと年収が欲しい」「人脈が欲しい」「自分でビジネスを始め…

最高の一日を過ごすために一日単位の目標を定め達成できない人に、人生の大きな目標は達成できない

人生で達成したい大きな目標があったとしても、 目標をそのままとらえていては 一向に目標に近づいていけない。 誰もが目指さないような高い目標を目指すことは 自尊心を高めるうえでとても有効だが、 そのままダイレクトにその目標の達成を目指すと、 どう…

目標達成したいと思っても、楽をしたい誘惑に負けてしまう理由

周囲を見回してみると、目標が達成できない理由として、「やろうと思っていたけど、行動できなかった」というケースが非常に多い。 目標も定め、やるべきことも計画したのに、いざ実行する段階になると、「今日でなくてもいいから明日やろう」「まずは部屋の…

「改善前提」の意識で生活することで現状維持から脱する

定めた目標が達成できなかった時、「失敗した」という事実にとらわれて、「やはり自分はダメだった」と思う必要は全くない。 自身が立てた計画が一回でうまくいくことは、むしろ稀ともいえる。 計画を立てることにいくらでも時間をかけられるわけではなく、…

マイナスの出来事から、最大の気づきを得る方法

出来事はそれ自体には決められた意味がある訳ではなく、それに対してどのように解釈するかで、そこから得られる価値が決まってくる。 取り返しのつかない失敗をして絶望したときや、他者に理不尽な事をされ怒りに満ち溢れた時、そのマイナスな感情をそのまま…