2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

生きるほど楽になる、問題解決の仕方

問題を解決するとき、生きるほどにより楽になる解決方法がある。 それは個々の問題についてそのまま解決しようとするのではなく、出来る限りその問題を掘り下げて、普遍的な原則を見つけようとすることである。 すると別々の問題と思われたものが、共通する…

最終目的に儲けることを定めると、何故失敗するのか

最初にどのようなゴール設定をするかが、今現在のパフォーマンスに与える影響はとてつもなく大きい。 例えば、利益(儲け)を得ることを最終目的とした場合と、人々に価値を与えることを最終目的とした場合とでは、今現在どのような行動をとるべきかがまるで…

商談で成果を出している人に話を聞くと、事前にあることを準備していた

商談で大きな成果を出している人に話を聞く機会があったが、商談の前に「こうあるべきだ」という理想の流れを明確に頭に描いている。 「こういう導入の話をして、次に〇〇の話をする、そこで相手はこう切り返してくるので、それに対して〇〇を見せながら〇〇…

立てる目標が浮かばないときに、最初になすべき事

どのような目標を立ててよいか分からないという状態のときは、どうすればよいか。 やはりこの場合も、ゴールから考える視点が重要となる。 目標を立てるのは何のためか、目標を達成したときにどんな感情を得たいのか最終的に目標達成により得たいものをまず…

子育てにおいて指示命令するよりも、〇〇させるほうが大きな成長を遂げる

子育てにおいては、自分から進んで物事に取り組む姿勢を育むことが重要である。 親がなんでもこうすべきだという行動を指示したり、正解を先回りして伝えることを繰り返す結果、なんでも人に聞かないと自分では決められないようになる。 自分から進んで取り…

問題解決の最も効果的な方法は、ご存知の通り〇〇から考えること

前回、最終的に得たい結果をもとに、日々の短期目標を逆算して決める重要性を書いたが、その逆のアプローチも有効である。 つまり、目の前に転がる複数の短期目標に対して優先順位をつける際は、それが中期目標、長期目標にどれだけ貢献するかを基準にして、…

実行しきれないほどのタスクから解放される方法

日々のTODOリストを確認すると、いつまでも実行しきれないほどの量があることに気づく。 だからこそむやみやたらにTODOリストを実行することを課してはいけないのだ。 では成果を出すために何が必要か。 最終的に達成したい成果、結果は何かを徹底的に考え抜…