学問の目的は、人類の進歩に一石を投じること

勉強をするにも、

自分は何のために勉強するのか、

その目的を捉える事が重要だ。

 

「資格試験に合格するため」

「希望する大学に合格するため」

という目先のゴールが全てとなってしまえば、

勉強に情熱を持つことは難しいだろう。

 

久しぶりに読んだ良書に、

新たな気づきを頂いた。

 

 

人類が劇的に進歩してきたのは、

過去に学んだ事を次世代に伝え、

そこに新たな進歩を加えたことにより

積み上げられて来たものだ。

 

それが出来なかった動物は、

時が立っても変わらない。

 

人類の進歩は、

大きな川の流れのように

過去から未来へ流れている。

 

偉人達を偉人たらしめたのは、

その流れに着目し、

その流れを捉えて

「人類の進歩に役にたったかどうか」

で計られている。

 

過去からの流れを受け継いで、

そこに一石を投じ、

未来へバトンをつないでいく。

 

そこに反する行為は、

いかに並外れた行動力をもってしても

蛮勇として淘汰される。

 

新たな人類の進歩を生み出すには、

過去の知識を吸収し、

その学問の頂点に立つ必要がある。

 

頂点に立ってこそ、

過去よりも更に進んだ頂きに向けて、

新たな一歩を進める事が可能となる。

 

その繰り返しが人類の進歩を生み出してきた。

 

学問の真の目的はここにあるのではないか。