目標を達成したときの心理状態が後ろ向きであれば要注意

目標達成においては、
達成できたか否かだけにとらわれるのではなく、
どのような心理状態で達成できたのか?
についても着目することが重要である。

・何となく気が進まないが、
ひたすら努力し
目標達成した。

・人から言われた目標を
義務感で達成した。

・辛いばかりで少しもワクワクしないが、
頑張って目標を達成した。

このような達成は、
気持ちが後ろ向きの状態で得た達成のため、
達成しても喜びが生まれず、
「大変だったな、もうしたくないな」という
気持ちとなる。

長い目で見たときに、
次の目標達成にブレーキがかかり、
またこの心理状態では、
進んでより高いゴールを設定しようと思えなくなる。

ただ達成すればよいのではなく、
ワクワクしながら前向きな心理状態で達成することが、
この先も続く高い目標達成には必要なのだ。

達成すればなにが何でもよい、
というわけではないことを
今一度心に留めておきたい。