目標を達成することは、
歯を食いしばって困難を乗り越えることだ
と定義している方がいる。
ある側面ではそういう局面もあるが、
目標達成=苦行といったイメージがあると、
その努力をそのまま受け入れてしまうので注意したい。
自分の感情が「~したい」と動いていないのに、
無理に義務感で「~しなければ」という思いで、
行動する事が当たり前になると、
それが目標達成のために必要な姿勢と思い違いをしてしまう。
つらいだけの努力では、
継続して努力はできないし、
達成までのプロセスを楽しめなければ、
目標を達成することはとてもつらい作業となる。
ではどうすればよいか。
目標達成のための努力は、
本来ワクワクと高揚感を伴うものだ、
という認識を持てばよい。
すると、
そのような目標達成の方法を脳は模索し始める。
具体的には、
・現在の制約にとらわれずに、
やりたいことを書く。
・目標達成の瞬間を思い描いたとき、
ワクワクしないのであればリフレーミングするか、
その目標自体を捨てる。
・想像するだけでワクワクする目標が描ければ、
それを常に思い描き、
日々の努力の原動力とする。
などで目標達成の持続力と効率性は
最大限に高められる。
ワクワクしながら達成するか、
心身をすりつぶしながら達成するか、
どちらも目標達成だが、
ワクワクすることを選択することで、
より多くの目標達成が可能となる。
自分の目標がどちらに該当するか、
今この瞬間から思い返してみたい。