成果を出している方を見ると、
自分が結果を出したいことについて、
まず全体像を描いている方が多い。
何を実現したいのか、
出口はどこか、
構成している要素は何か?など、
全体像を描き、
それをa4の紙一枚にまとめている。
そしてその実現したいことについて、
何をすべきかについても、
全体像を描き
タスクとして書いている。
その一枚の紙を頭の中に描きながら行動するのと
そうでないのとでは、
その達成スピードや成果の度合いに
圧倒的な開きが生まれる。
そして予想どうりにいかなかったとき、
何をどう修正すべきかについて
検討ををつけやすくなるのだ。
そして行動し、修正するなかで、
この絵を常に最新のものに書き換えていく。
絵が明確に描けるほど、
行動や成果につなげやすくなる。
自分が実現したいことの全体像をa4の紙に書く習慣を是非とも実践してみたい。