目標をピラミッド型で捉えているか

 

日々やるべき事に追われて忙しくなる程、
手段が目的化していないか注意したい。

理想の人生を実現するためには、
まず自分が最終的に望む大きなビジョンを描き
次に
大きな目標を達成する為の手段として、
中間の目標を定め、
その中間の目標を達成するための手段として、
短期的な小さな目標設定する。
逆算により目標を定める事が大切となる。

反対に
この順番ではなく、
小さな目標のみ立てて達成し、
それを組み合わせれば理想の人生が送れるかというと、
そうではないのである。

立てた小さな目標に統一性がなく、
その時の思いつきで立てるのであれば、
日々頑張ってはいるけど、
総和として期待する成果はあげられない状態となる。

また、
大きな目標が見えていることで、
小さな目標が自分の人生のビジョンに貢献しない場合に、
思い切って小さい目標を切り捨てる判断も可能となる。

目標の構造をピラミッド型で捉えているか、
今一度目標の立て方を振り返ってみたい。

もし大きな目標が見えない場合、
今行っている行動に対して、
「これは何のために行っているのか?」
と問いかけてみる。

そして
「~の為に行っている」という答えがでたら、
更にその答えに対して
「それは何の為に行うのか」と改めて問いかける。

それを繰り返す内に
それ以上上位の目的がないもの
つまり手段ではなく目的そのものの目標に行き着く。

その最上位である目的を常に意識する事。
そしてその上位の目的を達成するために、
下位の目標(手段)を柔軟に変化させること。
これを日々振り返りながら取り組むことで、
むやみやたらな努力が減っていくことになる。